長寿の源 シークヮーサー

緑の宝石シークヮーサーの里

緑の宝石シークヮーサーの里

先人から受け継いだ大切な宝物「シークヮーサー」は美容と健康に、そして、長寿の源として大宜味が誇る『緑の宝石』です。大宜味村自慢の「シークヮーサー」をぜひご賞味ください。

シークヮーサーとは?

大宜味を代表する果実、シークヮーサーはミカン科の柑橘で沖縄を中心に自生し、日本で2つしかないミカンの原種の一つと言われています。
大宜味村はシークヮーサー生産量で県内60%以上を誇り、沖縄一のシークヮーサー産地として知られています。

シークヮーサーとは?
シークヮーサーとは?

シークヮーサーの栄養価

シークヮーサーの果実には、天然のビタミン・クエン酸・ノビレチンが豊富に含まれ、特に皮部分に多くの栄養素が含まれています。
疲労回復に効果のあるクエン酸や、ビタミンC、ビタミンB1、カロチン、各種ミネラルなども含有するヘルシーな果物としてメディアにも紹介され、一躍シークヮーサーは全国的に有名になりました。
特に『ノビレチン』という成分には、がん抑制効果が期待されており、長寿との関連が注目されています。ノビレチンは柑橘系の植物に多く含まれる成分で、フラボノイドの一種です。ミカンやグレープフルーツなどにも含まれていますが、飛び抜けて含有量が多いとされているのがシークヮーサーなんです。

シークヮーサーの栄養価

ノビレチン含有量No.1!シークヮーサー

ノビレチン含有量No.1!シークヮーサー
ダイエット&メタボ予防効果も期待大!
① がんに対する作用
発がん抑制がん細胞増殖抑制、抗がん剤の作用増強、がん細胞のアポトーシス促進白血病細胞分化誘導活性など
② メタボに対する作用
脂質代謝改善、抗動脈硬化、血圧上昇抑制、血糖値上昇抑制、アディポネクチン分泌促進など
③ 炎症関連に対する作用
関節リウマチや変形性関節症の改善および予防、紫外線が誘発する皮膚の炎症の抑制、増殖糖尿病網膜症の改善、アルツハイマー病の予防および治療、記憶障害改善作用、脳内でのβアミロイドの蓄積抑制作用など

シークヮーサーレシピ

シークヮーサーの活用レシピは、ツーリズムへ!

私たちのシークヮーサー活用レシピ
大宜味村グリーン・ツーリズム

おおぎみ絞り ~つまようじで種を出さずにシークヮーサーを搾る方法~

  • おおぎみ絞り1
    つまようじを果実のおしりから少し離れたところに指します。
  • おおぎみ絞り2
    つまようじでおしりをグリグリと果実の中をかき混ぜます。
  • おおぎみ絞り3
    果実の腹あたりを押して果汁を出します。
  • おおぎみ絞り4
    焼き魚や肉料理等、サラダにかけて召し上がれ。

Page to Top